专栏名称: 近现代史研究资讯
侧重二十世纪中国政治社会史、政治经济史,中共党史;历史学新书、新刊、论文;中央地方文献资源;以及很少有我们找不到的电子书。总之,专业是中国近现代史当代史。
目录
相关文章推荐
建E室内设计网  ·  建E首发 | LI WU ... ·  3 天前  
gooood谷德设计网  ·  西班牙Retiro住宅改造 ·  3 天前  
51好读  ›  专栏  ›  近现代史研究资讯

新书:王柯《亦師亦友亦敵:民族主義與近代中日關係》

近现代史研究资讯  · 公众号  ·  · 2020-01-27 21:04

正文

作者: 王柯
出版社: 香港中文大學出版社
出版年: 2020-1
页数: 640
定价: US$36.00
装帧: 平装
ISBN: 9789882371088


作者简介

王柯,日本東京大學學術博士,神戶大學研究生院教授。

職位 教授
学位 博士(学術、東京大学)
研究科所属コース アジア・太平洋文化論
学部所属講座 地域文化論
業績DB http://kuid.ofc.kobe-u.ac.jp/InfoSearch/html/researcher/researcher_8vBvNIczg_DO-IBQ3mbe3w_ja.html?q=王&backtoResultPath=View.do
電子メール wkouka(AT)silver.kobe-u.ac.jp
求める学生像と指導の方針 東アジア地域、国際社会との関係を視野に入れて、第一次資料に基づいて「近代」以降の中国の歴史意識、文化伝統、社会構造、政治権力の相互関係の究明を目指し、ポスト・モダン時代のあり方について研究しています。学生を巻き込んで「神戸の華僑社会」、「東アジアの『共同知』」の研究にも取り組んでいます。「アジア中の中国」と「アジアの中の日本」という視点をもつ好奇心の強い学生と一緒に勉強することを楽しみにしています。
専門分野 近現代政治思想史
キーワード 天下思想、漢字、近代システム、国家構造、民族、イスラーム
最近の研究活動概要 これまで研究代表を務めた科学研究費課題
基盤研究(C)「香港のイスラーム・ブームとムスリム社会の周縁化」
基盤研究(B)「中国南部地域のムスリム宗族に関する総合的調査と比較研究」
基盤研究(C)「移動と新たな公共領域の構築-中国沿海部のムスリム社会を中心に-」
基盤研究(C) 「中国における回族の宗族と海外移住-福建泉州丁氏と山東溜川蒲氏を手がかりに」
基盤研究(A)「阪神華僑の国際ネットワークに関する研究」(代表安井三吉→王柯)
主要研究業績 単著書
11.『「国民」的消失――近代中国的「民族」話語与少数民族的国家認同』(『消えた「国民」--近代中国における「民族」の言説と少数民族の国家アイデンティティ』)、王柯、香港中文大学出版社、2016年12月、368頁。
10.『日中関係の旋回――民族国家の軛を超えて』、藤原書店、2015年11月、248頁。
9.『民族主義与日中関係――「民族国家」・「辺疆」・歴史認識』、香港中文大学出版社、2015年9月(現在第2刷),424頁。
8.『中国、従天下到民族国家』、台湾政治大学出版社、2014年6月(現在第2刷)、294頁。
7.『東突厥独立運動:1930年代-1940年代』香港中文大学出版会、2013年8月(現在第4刷)、353頁。
6.『「天下」を目指して――中国多民族国家の歩み』農山漁村文化協会、2007年3月、206頁。
5. 『민족과국가』(民族と国家、韓国語)東北アジア歴史財団、2007年、417頁。
4.『二〇世紀中国の国家建設と「民族」』東京大学出版会、2006年、336頁。
3.『多民族国家中国』岩波新書、2005年(現在第7刷)、214頁+34頁。
2.『民族与国家――中国多民族統一国家思想的系譜』中国社会科学出版社、2001年、288頁。
1.『東トルキスタン共和国研究-中国のイスラームと民族問題』東京大学出版会、315頁、1995年(現在第3刷)(第十八回サントリー学芸賞・思想歴史部門受賞)。
学会活動・社会活動 神戸華僑研究会、現代中国学会、中国近代史研究会。
略歴・受賞歴など 第18回サントリー学芸賞


本书简介


近代的中日關係史,是一部充滿衝撞、糾結和廝殺的歷史。日本對華侵略曾經給中國人民帶來巨大的災難,許多中國人至今仍視日本為「中華民族」不共戴天的仇敵。然而,

王柯教授在本書中以宏觀視野,觀察到一幅遠比這複雜的圖景:對近代中國來說,日本事實上扮演了亦師、亦友、亦敵的三重角色。

近代中國的思想家們,通過日本學習到建設國家的方法,就是民族主義。此後,兩國領導人因應立場和利益的變化,隨時調用民族主義作為工具,在敵人、朋友之間變換角色;在缺乏統治正當性的時候,也樂於利用民族主義思想,來強化人民的集體意識。讀者可以從《亦師亦友亦敵》所提供的個案及線索,以多樣化的角度和層面,審視兩國民族主義帶來的問題。

以2015 年問世之《民族主義與近代中日關係:「民族國家」、「邊疆」與歷史認識》為基礎,本書經重新校訂並新增五篇文章,主題包括「民族西來說」思潮、「血緣民族論」話語、俄國十月革命思想的影響、夾縫中的日本華僑的身份認同、日本帝國主義下的「伊斯蘭共同體」構想等。王柯教授繼續深研第一手歷史文獻及新近研究,條分縷析,更進一步探討近代日本和中國先後醖釀民族主義,以及互相交手的來龍去脈。







请到「今天看啥」查看全文