专栏名称: 近现代史研究资讯
侧重二十世纪中国政治社会史、政治经济史,中共党史;历史学新书、新刊、论文;中央地方文献资源;以及很少有我们找不到的电子书。总之,专业是中国近现代史当代史。
目录
相关文章推荐
新华社  ·  电诈犯被判无期!最高法发布典型案例→ ·  13 小时前  
扬子晚报  ·  江苏一市纪委监委最新发布 ·  20 小时前  
观察者网  ·  泽连斯基再表态:希望得到中国帮助 ·  20 小时前  
51好读  ›  专栏  ›  近现代史研究资讯

波多野澄雄《日中戦爭はなぜ起きたのか:近代化をめぐる共鳴と衝突》出版

近现代史研究资讯  · 公众号  ·  · 2019-04-13 19:46

正文

標題:日中戦爭はなぜ起きたのか:近代化をめぐる共鳴と衝突

時間:2018年10月

出版單位:東京:中央公論新社

作者:波 多野澄雄、中村元哉 編著

判型A5判

ページ数368ページ

定価本体2800円(税別)

ISBNコードISBN978-4-12-005122-7

日中戦争が終結して「戦後」と呼ばれる時代が日本と中国に到来してから、すでに70年以上もの歳月が流れた。1972に日中は国交を回復したにもかかわらず、両国の間には歴史認識問題が存在し、両国の政治、外交、社会がしばしば揺さぶられる事態となっている。日中双方の有識者がこれまで積み重ねてきた対話と共同研究をとおして明らかになったことは、「歴史認識を近づけることが可能な一方で、歴史事実の解釈をすべて一致させることは困難だ」という事実である。本書は、ここを出発点に、歴史認識の異同の中身を多角的に知ろうとする姿勢こそ両国の社会にとって有益である、との信念を実践するために編まれている。本書は、日中戦争へと至った過程を、一つ一つの歴史事実を紐解き、それらを積み重ねていきながら、19世紀半ば以降の近代西洋を中心とするグローバル化の波がその後の日中両国の政治や経済、文化のあり方をどのように特徴づけたのかを総合的に説明したことが大きな特徴である。


新书: 茅海建《历史的叙述方式》

新书:《毛時代的民間記憶:從批判性辯論到歷史的再評價)》

新书:《北京:公共空间和城市生活(1400—1900)》

新书:王锐:《自国自心 — 章太炎与中国传统思想的更生》

新书:《甲午战争与东亚近代历史进程:甲午战争120周年国际学术研讨会文集》

新书:章清《会通中西:近代中国知识转型的基调及其变奏》

新书: 王晴佳《筷子: 饮食与文化》

新书:《真实与建构—中国近代史及科技史新探》

新书:《知識生產與傳播——近代中國史學的轉型》

新书:《殖民地臺灣之青年團與地域變貌(1910-1945》

新书:《五四@100:文化,思想,歷史》

新书:《重会海外汉学界(1979—1983)——集粹》

新书:《师教:中国南方法师仪式传统比较研究》

新书:《向忠發與中國共產革命》

新书:(法)包利威《中国鸦片史(1750-1950)》

新书:石川祯浩等《中国近代の巨人とその著作ー曾国藩、蔣介石、毛沢東》

新书:《民国的“失传” ——清末民初中国革命再阐释》

新书:蔣竹山《當代歷史學新趨勢》

新书:关晓红《清末新政制度变革研究》

新书:刘彦文《工地社会:引洮上山水利工程的革命、集体主义与现代化》

新书:《民国时期地方概况资料三编》(全二十册)







请到「今天看啥」查看全文